| 和泉'sブログ このサイトは、和泉の今をお届けするブログサイトです | 
    【和泉通信】
    【衝撃の結果!?】気泡緩衝材における気泡サイズとクッション性のテストをしてみたら / 「間違えると大変!」、食品用器具・容器包装のポジティブリスト制度とは / 「モーニング」発祥の地、愛知県一宮市を語る
こんにちは。
    今や全国区となった喫茶店・カフェの朝食メニュー「モーニング」ですが、その発祥は愛知県一宮市であることをご存知でしょうか?
    実はこの「一宮モーニング」は、高度経済成長の事情から生まれ、形を変えて現在に引き継がれています。
    当社 伊貝がレポートします。
    今回は、気泡緩衝材エアセルマットの種類によって緩衝能力がどれくらい変わるのか、夏休みの自由研究的な実験を行いました。その衝撃の結果、ぜひご覧ください。
    また、当社にも数多くの問い合わせをいただいておりますポジティブリストについても解説します。
では、和泉通信をお楽しみください。
    □■ 今号のメニュー ■□■□■
    1. 【衝撃の結果!?】気泡緩衝材における気泡サイズとクッション性のテストをしてみたら
    2. 「間違えると大変!」、食品用器具・容器包装のポジティブリスト制度とは
□■ 【衝撃の結果!?】気泡緩衝材における気泡サイズとクッション性のテストをしてみたら +-+-+-+-+-+-+-+-+-+
    気泡緩衝材エアセルマットでは、さまざまな粒径・粒高の気泡を持つ製品を取り揃えています。
    今回は、「気泡の種類によって、緩衝能力はどれくらい変わるのか?」という実験を行ったのですが...
    まさかの衝撃的(いえ、「笑撃的」かも)な結果に、実験をした私たち自身が唖然(あぜん)としてしまいました。
□■ 「間違えると大変!」、食品用器具・容器包装のポジティブリスト制度とは +-+-+-+-+-+-+-+-+-+
    最近、「ポジティブリスト(PL)」や「確認証明書」といった言葉を耳にする機会が増えています。
    今回は、食品包装にまつわるこれらのキーワードについて分かりやすく解説するとともに、気泡緩衝材エアセルマットにおける対応状況についてもお知らせいたします。
    最後まで、メルマガ「和泉通信」をお読みいただきありがとうございました。
    今後とも、よろしくお願い申し上げます。