和泉'sブログ このサイトは、和泉の今をお届けするブログサイトです |
2023年
11月
30日
木
株式会社和泉 春日井工場の製造チーフとして新たに就任した瀧本隆浩。
そして同じく九州工場の製造・加工チーフとして就任した山浦康二。
和泉の現場を支えるふたりをご紹介しましょう。
2023年
9月
29日
金
環境に対する意識の高まりを受け、巷(ちまた)には、さまざまな環境ラベルがあふれています。
環境省が提供する「環境ラベルデータベース」には、なんと158種類もの環境ラベルが掲載されています。
株式会社和泉では、バイオマスプラスチックを30%強配合している気泡緩衝材『ナノツーエアセルマット』にバイオマスプラマークを取得しました。
似たような環境ラベルに、バイオマスマークがありますが、メーカーにとっては「どちらを取得すればいいの?」、消費者にとっては「どんな違いがあるの?」といった疑問が生じるのは、これだけ環境ラベルがたくさんあれば当然のことでしょう。
バイオマスプラマークとバイオマスマークの違いを、環境マスターの資格を持つ、当社 木股が解説します。