和泉'sブログ このサイトは、和泉の今をお届けするブログサイトです |
【和泉通信】
小粒の気泡緩衝材のメリットとは / ISOは時代遅れ?、和泉におけるISOへの取り組みを振り返る / おすすめ!ランチレポート【2025年版】
こんにちは。
突然ですが、皆さん、お昼ごはんはどうしていますか?
伝説の企画、「おすすめ!ランチレポート」が9年ぶりに帰ってきましたよ!!
和泉の営業社員たちが選んだ珠玉のランチレポートをお届けしましょう。
今回のレポートは、8記事。
どれも美味しそうなランチが並んでいます。さて、あなたの好みはどれでしょう?
今回は、気泡緩衝材エアセルマットの小粒製品をフォーカスします。
また、当社におけるISO14001への取り組みを取り上げつつ、ISOの今を考えます。
では、和泉通信をお楽しみください。
□■ 今号のメニュー ■□■□■
1. 小粒の気泡緩衝材のメリットとは ~Zタイプのご紹介~
2. ISOは時代遅れ?、和泉におけるISOへの取り組みを振り返る
□■ 小粒の気泡緩衝材のメリットとは ~Zタイプのご紹介~ +-+-+-+-+-+-+-+-+-+
気泡緩衝材には、さまざまな気泡サイズが存在します。
今回は、当社気泡緩衝材エアセルマットのラインナップの中から、気泡のサイズが小さい──すなわち「小粒」タイプ──をご紹介しましょう。
□■ ISOは時代遅れ?、和泉におけるISOへの取り組みを振り返る +-+-+-+-+-+-+-+-+-+
和泉では、名古屋春日井工場においてISO 14001(環境マネジメントシステム:EMS)を2007年4月に取得しました。
取得から18年が経過し、私たちは長期にわたり、環境への配慮を継続的に企業活動に取り入れ、改善していく仕組みを運用しています。
最後まで、メルマガ「和泉通信」をお読みいただきありがとうございました。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。