小粒の気泡緩衝材のメリットとは ~Zタイプのご紹介~

 気泡緩衝材には、さまざまな気泡サイズが存在します。

 今回は、当社気泡緩衝材エアセルマットのラインナップの中から、気泡のサイズが小さい──すなわち「小粒」タイプ──をご紹介しましょう。

小粒の気泡緩衝材エアセルマット、「Z-50」の特徴

  通常タイプ(ZUタイプ) 小粒タイプ(Z-50)
気泡の高さ 約4mm 約2.5mm
気泡の直径 約10mm 約7mm

 気泡緩衝材エアセルマットのラインナップに、Z-50という気泡の小さい製品があります。

 Zタイプの特徴として、製品をくるんだり、中に入れたりした際に梱包材を含んだ全体の容積を小さくすることが出来ます。
 容積が小さいと、製品を包んで箱の中に収める場合などは、よりたくさん入れられます。そのため、商品1個当たりの運送コストの削減につながります。
 重量物でなく、そこまでの衝撃対策(緩衝能力)が必要ないようでしたら、運送コスト削減につながるため、おススメです。

  Zタイプには、通常(2層タイプ)のZ-50と、3層タイプのZL-50の2種類をラインナップしています。
 3層タイプのZL-50はフィルムが1枚多い分、緩衝能力もアップし、袋に加工した際に入れやすく、ラベルも外に貼ることが可能です。

小粒の気泡緩衝材ならではのメリットとは

※クリックすると、Z-50を解説した別記事へと遷移します
※クリックすると、Z-50を解説した別記事へと遷移します
  • 繊細な商品を優しく保護
    小さい粒がデリケートな商品の表面にも優しくフィットし、傷や衝撃から守ります。
    気泡と気泡の間隔が狭いため、精密機器やアクセサリー、美術品小物系などの梱包に最適です。

 

  • 厚みが薄く、梱包にも保管にも便利
    例えば、ZUタイプだと厚みは約8mm。
    対して小粒だと厚みは5mmとなります。

    そのため、梱包した際にも厚みが薄くなり、ポストインでも、より厚みのある製品を送付できます。
    また、(写真のように)保管スペースも節約できます。

 

  • 隙間埋めにも最適
    細かい隙間にも入り込みやすく、梱包物のガタつきを防ぎます。
    小さな部品や、形状が複雑な商品の梱包にも便利です。

 

  • 見た目もスマート
    梱包した商品の見た目を損なわず、上品な印象を与えます。
    ギフト商品の梱包にもおすすめです。

【活用事例】小粒気泡緩衝材は、こんなシーンでおすすめ

  • 自動車部品や精密機器の梱包
    大小様々な自動車部品やカメラやレンズ、スマートフォンなどの小さい精密機器を、傷や衝撃から守ります。

 

  • アクセサリーや美術品の梱包
    ネックレスやピアス、陶器などの繊細な商品を、優しく包み込みます。

 

  • ギフト商品の梱包
    製品の見た目を損なわず、上品にラッピングできます。

 

  • 小さな部品の梱包
    電子部品や模型の部品など、細かい部品の梱包にも便利です。

 現在利用している気泡緩衝材に対し、「使いづらい」「梱包にもうひと工夫が欲しい」「お客さまにもっと喜んでもらえるアイデアはないものか」といった違和感や課題を抱えている方、気泡サイズを見直すことも一手です。

 ぜひ、当社の営業までお問い合わせください。



▲ページトップに戻る